溝ノ百合
訪問日 2021年1月(土曜日)
訪問時間 12時頃
アクセス 水戸駅から車で10分程
☆ここがおすすめ☆
- 水戸で人気のラーメン店
- ラーメン、和え玉の種類が豊富
- 煮干しそばが美味しい
・概要
溝ノ百合は水戸で人気のラーメン店。
茨城では珍しい浅利を使用したラーメンを提供している。
以前訪れて美味しかったので今回再訪。
・場所
場所は国道50号バイパス吉田小南交差点から南に少し進んで曲がった所にある。
以前紹介したVol.57 モリヤ[パン-水戸] - 美食フィルムやVol.83 麺処学[ラーメン-水戸] - 美食フィルムの近く。
・外観
いくつかテナントがあるうちの1つ。
店前には大きい旗の様なものが掲げられている。
・駐車場
駐車場は店舗前の舗装された所に2台、テナント横の舗装された所に5台。
昼のみテナント横駐車場は、溝ノ百合と同じ列全て利用できるのでテナント横だけで10台止められる。
夜は他のテナントの駐車場には止められないので注意が必要。
・混雑状況
今回は土曜日昼のピーク時に訪れたからか満席だった。
待ちは中に2組、外に1組。
並んでから約5分で店内の待ち席に案内されて、更に5分後に席に案内された。
その後は8割程の客の入りが続いた。
替え玉がある店なので回転はそこまでと言った所。
注文は待ち席に案内された時に聞かれるので、外のメニュー表を見ておくと良い。
・店内
店内はカウンターが8席程と、小上がりのテーブル席2卓。
広くはない。
・メニュー
浅利、煮干しなど種類が豊富。
和え玉も5種類ととても豊富。
麺の量も書いてあるので選びやすい。
価格は800円程。
・今回注文したラーメン
煮干しそば 醤油(800円)
煮干しと浅利の塩そば(800円)
和え玉 醤油(230円)
和え玉 海老(280円)
煮干しそば 醤油
盛り付けがきれい。
紫玉ねぎ、ミツバなど色鮮やか。
スープ
煮干しのいい風味が食欲をそそる。
旨味が強く、少しえぐみもあり美味しい。
以前紹介した煮干しラーメンを提供する水戸の人気店のVol.37 みうら[ラーメン-水戸] - 美食フィルムやVol.128 へべれ家[ラーメン-水戸] - 美食フィルムに比べると少しあっさりしている。
麺
麺は細麺でほんの少し縮れている。
小麦の風味が良く、スープと良く合う。
有名な菅野製麺所の麺を使用しているらしい。
トッピング
トッピングはチャーシュー、岩海苔、紫玉ねぎ、ねぎ、メンマ、ミツバと豪華。
チャーシューは2種類。
どちらも柔らかく美味しい。
紫玉ねぎとねぎがいいアクセント。
煮干しと浅利の塩そば
あっさりしているが深い味。
煮干しと少しの浅利の旨味のバランスが良く美味しい。
いくらでもすすれるあっさり加減。
はしごするにも最適なラーメン。
和え玉 醤油
魚粉がかかった和え玉。
魚粉の風味はそこまでら強くはなく、麺とタレと魚粉の風味をバランス良く感じられる。
和え玉 海老
こちらは和え玉醤油と違いガツンと海老の風味が感じられる。
干しエビも入っているため旨味も強い。
エビ好きにはたまらない。
・提供までの時間と量
提供までは席に案内されてから5分程。
量は和え玉を注文して満腹になる。
・全体の感想
今回溝ノ百合の煮干しそばを食べてみて美味しいと感じた。
水戸には美味しい煮干しそばを提供する店がいくつかあるが溝ノ百合は上位に入る完成度。
美味しい煮干しそばを食べる際に訪れてみてはいかがでしょうか。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film