らぁ麺×肉寿司居酒屋 鬼滅の桜
訪問日 2022年7月(土曜日)
訪問時間 11時半頃
アクセス 石岡駅から車で20分程
◯ここがおすすめ○
- 鬼者語出身の店主
- 夜は居酒屋と二毛作
- ボックス席あるなど席が広い
- メニューが豊富
- ラーメンが美味しい
・概要
鬼滅の桜は小美玉にあるラーメン店。
つくばの人気店のVol.238 鬼者語[ラーメン-つくば] - 美食フィルム出身の店主との事。
所々にVol.238 鬼者語[ラーメン-つくば] - 美食フィルムらしさもある。
昼はラーメン店、夜は居酒屋の二毛作。
こちらは公式Twitter。
らぁ麺 鬼滅の桜※夜は居酒屋です! (@kimetsunosakura) / Twitter
・場所
国道355線田木谷交差点を北東方向に1.5km程の所にある。
茨城空港からも近い。
・外観
おしゃれな造り。
扉は鬼者語を彷彿とさせる造り。
・駐車場
駐車場は店舗前の舗装された所に10台程。
裏にもあるらしいが今回は利用しなかった。
・混雑状況
今回訪れた時には先客2組。
その後12時過ぎ頃から少し混雑してきたが3割は空いている状況だった。
普通のラーメン店とは違い席がとても多いので満席には中々ならないと思う。
・店内
店内はとても広く席が多い。
カウンター席が数席と6人掛け位のボックス席が3卓程、小上がりの席と大きなテーブル席がある。
夜は居酒屋として営業しているのでゆったりとした造り。
店内は広いので各テーブルに呼び出しボタンがある。
・昼のメニュー
昼はラーメンがメインで種類は7種類程。
価格は800円〜900円程。
ラーメンの画像もあるので分かりやすい。
和え玉もあり280円〜390円。
馬肉寿司や馬ねぎとろ丼もある。
・夜のメニュー
夜のメニューは1品料理など充実!
鳥刺しや馬刺し、牛刺しもある。
もちろんラーメンもある。
夜はワンドリンク制となっている。
・今回注文したメニュー
醤油らぁ麺(800円)
和え玉 鶏油と煮干 醤油(280円)
醤油らぁ麺
きれいな見た目。
アスパラがのっている。
スープ
スープの出汁は知床鶏で北海道醤油をカエシとして使用。
上品ながらもしっかりした鶏の旨味とほんの少し甘めの醤油。
鶏油のコクも加わり美味しいスープ!
麺
麺は特注の細麺。
ほんの少し硬めに茹でられている。
小麦の風味も良く美味しい!
トッピング
トッピングはチャーシュー2種類、海苔、ネギ、アスパラ、桜の塩漬け。
チャーシューは確かバラと鶏。
鶏はすごくしっとりしている。
アスパラと桜の塩漬けは初めて見るトッピング。
和え玉 鶏油と煮干 醤油
こちらは麺が平打ち縮れ麺。
煮干しはそこまで強くはなくどちらかと言うと鶏主体。
醤油らぁ麺との相性もばっちり!
ラーメンと麺が違い、麺のもちもちさも楽しめる。
・提供までの時間と量
提供までは10分程。
量は今回の内容で9割程。
馬肉寿司2貫でちょうど満腹になると思う。
・全体の感想
今回鬼滅の桜のラーメンを食べて満足だった。
ラーメンが美味しいのはもちろん、店内の広さ、馬肉などレアな食材もあるので楽しめる。
次回は夜に居酒屋として利用したい。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。