今回紹介する店は
カスタード
訪問日 2020年3月(土曜日)
訪問時間 11時半頃
アクセス 赤塚駅から車で5分程
周辺環境 飲食店が多い
カスタードという名前が特徴的なパン屋を訪れた。
赤塚の飲食店が多い1番のメインの通りにある。
こちらは外観。
外から店内が見える造りになっている。
今回は土曜日の昼に訪れたので店内レジ前には10人程の行列が出来ていた。
その後も客はぞくぞくと入ってきて帰る時にも行列は10人程と変わらなかった。
列にならんでから購入まで5分程。
こちらは駐車場。
店舗横の舗装された所に15台程止められる。
駐車場の奥の方は狭いので駐車する時は注意が必要。
また入口にも傾斜がある為、車高が低い車はゆっくり出たほうが良い。
こちらは店内のパンの1部。
惣菜パンが中心で、種類が豊富。
気になるパンがたくさんある。
食パンもあり頼めばその場で切ってくれる。
今回は昼前に訪れたので品切れはほとんどなかった。
キッチンではパンを焼いて随時運んできてくれる。
こちらは今回購入したパン。
ベーコンエピ(180円)
ボローニャモッツァレラ(180円)
ベーコンとたまねぎのフォカッチャ(200円)
クリームパン(160円)
ハム・チーズ・ツナのカスクルート(300円)
3種のチーズベーコン(180円)
ベーコンエピ
カスタードのベーコンエピはチーズが入っている為、外に出たチーズはカリッとしている。
噛めば噛むほど小麦の風味がする。
ボローニャモッツァレラ
ふわもちな食感で、肉との相性も良い。
程良く小麦の風味も良い。
ベーコンとたまねぎのフォカッチャ
サイズがとても大きいが、重くないのでペロリと食べられる。
クリームパン
こちらは人気NO.1商品。
自家製カスタードクリームがたっぷり入っている。
適度な甘さととても滑らかなクリームがたまらない。
ハム・チーズ・ツナのカスクルート
こちらも人気商品。
カスクルートとはパンを割ってそこに具材を挟んだパン。
パンは硬めで小麦の風味が強いので、具材に負けない存在感がある。
値段は少し高めだが、個人的にはカスクルートはおすすめ。
3種のチーズベーコン。
チーズがたっぷりかかっている。
ベーコンはしっかり濃いめの味付け。
カスタードは種類が多く、クリームパン、カスクルートはおすすめなので、赤塚駅付近に来た際訪れてみてはいかがでしょうか。
他のパン屋も紹介しているのでパン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film