今回紹介する店は
茨城レストラン フェリチタ
訪問日 2020年3月(日曜日)
訪問時間 12時頃
アクセス 水戸駅から車で10分程
周辺環境 田畑や住宅が多い
☆ここがオススメ☆
- おしゃれな空間
- 地元の食材を使った美味しい料理
- 本格イタリアンがリーズナブルに楽しめる
- 目で見ても楽しめる料理
- デートや記念日にも最適
- コースの種類が豊富
茨城県産の食材を使って料理を提供していて、地元で人気の店。
予約をしないとほぼ入れないとの口コミがあった。
こちらは外観。
畑や田んぼの中にある。
こちらは駐車場。
店舗前の道路を挟んだ向かい側の舗装されていない所に20台程。
線などは引いていないので、出来るだけ詰めて止めた方が良い。
こちらはテーブルセッティング。
店内は20席程。
グループの人数によって配置が変わる。
この日のランチは全席予約が入っていた。
ちなみに今回の予約は1週間前に取った。
店を出るまで客の入れ替わり等なかったので、昼は1巡のみのよう。
こちらはランチメニュー。
ランチはA、B、Cの他にシェフお任せコースがある。
ランチA、B、Cは前菜はその時々の食材を使って作るので、アレルギーや嫌いな食材等が最初に聞かれる。
使っている食材は契約農家からのを使っていて、どこの誰がどのような食材を作っているかまで細かく書いてある。
今回はパスタのつくば鶏のパスタが無く、代わりに白身魚のパスタだった。
今回注文したのはランチB(1890円)。
こちらは前菜。
ホタルイカと上の緑はほうれん草のテリーヌ。
ホタルイカの茹で加減が良く、わたも濃厚。
ほうれん草のテリーヌは口当たりがとても滑らか。
ほうれん草の風味が意外に強めで、上のトマトと良く合う。
こちらはパン。
食べかけになってしまった、マスタード、クルミ、イカ墨のパン。
オリーブオイルに付けていただく。
マスタードとイカ墨は珍しく、マスタードはしっかりマスタードの味がする。
写真撮り忘れたがこの他にもバゲットとミルクパンもあった。
こちらは白身魚のパスタ。
大きめの白身魚がごろごろ入っている。
塩加減がちょうど良く、魚の旨味があり美味しい。
大葉が入っていて和の風味もするが、味付けはイタリアンな感じなので新しい味。
こちらはデザートと食後のドリンクのメニュー。
本日のデザートは2種類から選ぶ。
ドリンクは紅茶、緑茶、ハーブティー、コーヒーがありどれも3種類位ずつある。
今回選んだデザート。
ごぼうのソルベ、ビターなチョコムース、マカロン、いちごが入っている。
ごぼうのソルベは初めて食べる味で斬新。
意外とごぼうの風味が強いので、チョコムースと食べるのも良い。
マカロンは甘さが強い。
ごぼうのソルベは美味しいので是非食べていただきたい。
今回選んだスイートベリー。
酸味があり、ベリー系の香りがとても良い。
ベリーの香りが強いのでデザートとはあんまり合わないと個人的に思った。
ハーブティーのクリームオレンジも飲んだが、こちらはデザートととても良く合う。
帰り際に小さい手作りクッキーを渡された。
嬉しいサービス。
コースの内容は満足できるものだった。
しかし、客の全員が12時からのコーススタートだった為か、料理の提供は遅かった。
食べ終わって店を出る時は14時15分だったので、約2時間15分かかった。
リーズナブルに本格的な料理が食べられるので、予約が取りにくいほど人気なのもうなずける。
夜は料理の内容も金額も上がるので、記念日などにもおすすめ。
どれも美味しく、目でも楽しめる料理なので自信を持っておすすめできる。
茨城の良い食材を使っているので、1度は食べに訪れてみてはいかがでしょうか。
他のレストランも紹介しているのでレストラン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film