今回紹介する店は
ひまわりの丘
訪問日 2020年6月(土曜日)
訪問時間 11時半頃
アクセス 上菅谷駅から車で10分程
周辺環境 住宅が多い
☆ここがおすすめ☆
- 新鮮な卵を販売している
- シフォンケーキの種類が多い
- 美味しいシフォンケーキ
以前からシフォンケーキが美味しいとの情報があり今回シフォンケーキ目当てで訪れた。
ひまわりの丘は卵を使った商品がたくさんあり、新鮮な卵も販売している。
こちらは看板。
大きな看板が目印。
場所は国道349号バイパスの那珂市杉交差点付近。
こちらは外観。
一見何を販売しているのか分からない外観。
今回初めて訪れたので「ここであっているのか?」と思うほど。
駐車場は店舗前の舗装された所に10台程。
今回の混雑状況は先客が2人、その後帰るまでに2人来たのみだった。
こちらは店舗の本日のシフォンケーキの案内。
プレーン、紅茶、バナナ、シナモンはいつも販売していて、他の種類は曜日や期間限定となっている。
こちらは店内のシフォンケーキの案内。
こちらは詳しくどの曜日に何の味が売っているのか書いてある。
曜日によって種類が変わるのは嬉しい。
こちらは店内のシフォンケーキ。
今回は午前中に訪れたが、すでに何種類か売り切れがあった。
焼き上がっていれば、並べられてなくても店員に聞けばある場合もある。
この日は6種類のシフォンケーキが販売されていた。
シフォンケーキは160円〜240円程。
本日のサービス品もあり、賞味期限はその日のうちだが120円と半額位になっている。
ホールもあるのでたくさん食べたい人におすすめ。
買い方は自分で取るスタイルではなく、店員に取ってもらう。
こちらはプリン。
この日はプリンは6種類販売していた。
玉子型の容器に入っている。
価格は230円〜250円。
こちらは卵。
卵や醤油も販売している。
10個で420円と少し高め。
こちらはシフォンケーキパフェ。
こちらの商品はとても気になったが、シフォンケーキを全種類買う予定だったのでやめた。
カットシフォンケーキの上と間にホイップクリームが入っていて、上にはフルーツがのっている。
こちらは今回購入したシフォンケーキ。
プレーン(160円)
バナナ(210円)
紅茶(210円)
甘夏(240円)
はちみつレモン(240円)
ゴマ サービス品(120円)
プレーン
ふわふわで少し卵感があり美味しい。
程良い甘さなのでいくらでも食べられる。
バナナ
バナナは凄く風味が強いので、バナナ好きにはたまらない。
1番美味しかった。
紅茶
こちらはほんのり紅茶の風味がする。
卵感と紅茶の風味が合い美味しい。
甘夏の果肉が入っている。
ほんのりする酸味とシフォンケーキの甘みのバランスが良い。
はちみつレモン
砂糖ではなくはちみつの甘さなので少し上品に感じる。
レモンは薄っすら香る。
ごま
こちらはサービス品。
ゴマ感が強く卵感がないので、個人的にはごまをもう少し弱めにしてほしいと感じた。
こちらはシフォンケーキラスク
こちらは1000円以上購入した人がもらえる。
8枚入っている。
サクサクしていてどれも美味しい。
パリパリではなくサクサクなので、勢いよく食べで口の中を傷つける事もない。
こちらはプリン(230円)
人気No.1のプリン。
滑らかで、程よい甘さ。
添加物が入っていないタイプなので、後味ももったりとしない。
今回シフォンケーキ全種類を購入してみて感じたのは、ふわふわしていて軽いので何個でも食べられると感じた。
少しお腹が空いていれば1人5個は食べられると思う。
シフォンケーキの店は何軒か行っているが、ひまわりの丘は上位に入ると思う。
ひまわりの丘の美味しいシフォンケーキ食べてみてはいかがでしょうか。
他のスイーツも紹介しているのでスイーツ カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film