喜元門 石岡店
訪問日 2020年11月(祝日)
訪問時間 19時頃
アクセス 石岡駅から車で10分
☆ここがおすすめ☆
- 駐車場と店内が広い
- メニューが豊富
- 黒鶏真空そばが美味しい
・最新の記事
訪問日 2023年1月(日曜日)
Vol.381 喜元門石岡店[ラーメン-石岡]② - 美食フィルム
・概要
喜元門はつくばの中で有名なラーメン店。
つくば研究学園駅近くに本店があり、サイエンス通りにもある。
行った事はないが龍ヶ崎にもあるらしい。
濃厚な魚介豚骨を中心に真空そばやあご出汁などのラーメンを提供する。
石岡店は2020年8月にオープンした。
こちらは公式Twitter。
喜元門広報 (@kigenmon_med) / Twitter
以前紹介したVol.5 喜乃壺[ラーメン-つくば] - 美食フィルムは喜元門出身の店主が出した店。
その為メニューは似たものもある。
場所は国道355号線の石岡運動公園入口交差点付近。
周りには飲食店が多数ある。
・外観
大きな看板があるのでとても分かりやすい。
外からみても店内が広いのが分かる。
・駐車場
駐車場は店舗横と裏の舗装された所に25台程。
広々としているので止めやすい。
・混雑状況
今回は土曜日の夜の混雑ピークと思われる時間に来店したが半分位席が空いていた。
その後も客は何組か来店したが、半分以上席が空いている状況だった。
なので待ちが出ることは無いと思う。
・店内
店内もとても広くラーメン店とは思えない広さ。
席はカウンター席、テーブル席、ボックス席がある。
合計で35席以上ある。
水はセルフで店内中央に置いてある。
卓上には喜元門特製黒七味がある。
・メニュー
メニューは豊富でラーメン、つけ麺、まぜそばなど色々ある。
価格は800円〜850円程。
トッピングも豊富。
チャーシューは5種類程から選べる。
・注文方法
喜元門石岡店はあまりない注文システムなので、初めての人は戸惑うかもしれない。
注文はタッチパネルで行う。
タッチパネルで注文後にQRコードが印刷された紙が出る。
それを支払い機でコードを読み取り会計すると、2枚の紙が出てくる。
2枚の紙のうち1枚を店員に渡して注文完了。
ネギの有無や味の濃さなどいろいろな選択項目があるので時間がかかる。
店側からすると注文を受ける際に間違いがなくなるが、注文する側は少し手間。
・今回注文したメニュー
黒鶏真空そば(850円)
大蒜辛肉飯(150円)
黒鶏真空そば
鮮やかなチャーシューが目を引く。
黒マー油の良い香りがする。
スープ
鶏ベースに魚介を加えた濃厚スープ。
コクがあり魚介が少し強めで美味しい。
黒マー油の風味はそこまで強くなく、スープと良くあっている。
濃厚なので後半は少し飽きてくるかもしれない。
麺
麺は中太ストレート麺。
スープの存在感に負けていない。
トッピング
トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、玉ねぎ、ネギ。
チャーシューは今回低温調理を選択。
薄いが肉の旨味は強い。
個人的にはもう少し厚めがいいと感じた。
玉ねぎは少し多めに入っていて、濃厚なスープのいいアクセントになっている。
大蒜辛肉飯
白米に辛めの挽肉がのったもの。
ほんの少しの大蒜の香りと豆板醤と思われる香辛料の香りが強い。
とてもご飯が進む味付け。
味濃いめなので肉の量が少なめでもありと感じた。
・提供までの時間と量
提供の時間は10分程と標準的。
量に関しては今回ご飯物も頼んだのでちょうどいい量だった。
鶏真空そば大盛にすると後半飽きるので注意必要。
・全体の感想
今回喜元門石岡店のラーメンを食べてみて、喜元門つくば店や喜乃壷と似てるラーメンだと感じた。
店内は広いので、家族連れで他の店舗の喜元門では行きづらい人でも気軽に行けると思う。
石岡で美味しいラーメンを食べる際に訪れてみてはいかがでしょうか。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film