雪みるく
訪問日 2020年8月(平日)
訪問時間 11時頃
アクセス 岩間駅から車で10分程
☆ここがおすすめ☆
- 人気の店
- 旬の果物を使っている
- かき氷の種類が多い
・概要
雪みるくは茨城でも有名なかき氷の店で、県外からの客も多い。
車がないと中々行けない場所にも関わらず、夏の暑い時期は予約が取れない人気店。
食べログなどの評価も良い。
予約状況などは下記の公式ブログより確認できます。
予約は1週間前から電話、LINEでの予約ができる。
今回は平日だった事もあり、6日前にLINEで予約した。
8月の土日祝日は1週間前の日付が変わる頃に取らないと取れないかもしれない。
場所は国道355号上郷入口を西に2km程進んで田んぼ道を北方面に500m程の所にある。
「こんな田舎にあるの」と思う程自然豊か。
・外観
見た目は普通の民家。
かき氷の畑とたくさんの車が目印。
田舎の田んぼと山に囲まれた所にあり、雪みるくに通じる道はとても細い。
車2台がすれ違えない程狭いので、対向車が来ないか確認してから進んだ方が良い。
・駐車場
駐車場は店舗前の舗装された所に2台程とその裏の舗装されていない所に3台程、更に少し離れた舗装されていない所に20台程。
写真の駐車場は20台止められる場所。
・混雑状況
11時少し前に訪れたが、席は2割程空いていた。
その後は客が続々と来て終始満席だった。
予約無しでは1時間以上待つとの口コミがあるので予約していくのが無難。
また県外ナンバーも多く人気の高さがうかがえる。
・店内の果物売場
雪みるくはかき氷でも使われる旬の果物を販売している。
マスカットや梨や桃やメロンなど色々な種類の果物が置いてあった。
価格はスーパーなどと同じ位。
・店内の席
席は座敷席が5卓程とテーブル席が3卓程。
その他にも外にも席が1つあった。
外の席にはエアコンはもちろんない。
・注文方法
まずレジに行きかき氷を注文する。
注文すると写真の番号札が貰えるので、番号札を持って空いている席に座る(番号札は1組で1枚)
マイクで番号札の番号と注文したかき氷が呼ばれるので取りに行く(番号札を持って)。
複数人で来店した場合は1番最初の人が番号札を持っていけばそこで回収される。
・メニュー
メニューはとても豊富。
期間限定メニューと通常メニューがある。
価格は800円〜1200円程。
・今回注文した商品
シャインマスカット「晴王」スペシャル(1500円)
岡山産のシャインマスカットがエスプーマの上にきれいにのっている。
食べ進めると中にも入っていて合計12個近く入っていたと思う。
シャインマスカットは甘くて美味しい。
マスカット好きにはたまらないと思う。
かき氷にはけっこう甘めのミルクシロップがかかっている。
シャインマスカットの甘さと人工的なミルクシロップの甘さで、後半は少し飽きてしまった。
日頃から砂糖たっぷりなものや人工甘味料などをあまり食べない人には甘過ぎと感じると思う。
無添加など自然な味のかき氷はすぐに「もう1回食べたい」となるがシャインマスカット晴王スペシャルはならなかった。
・提供までの時間と量
提供までの時間は約20分程。
かき氷は1杯ずつ作る為か複数人で行くと5分位の時間差で提供される。
量は一般的なかき氷の量と同じだが、シャインマスカットがたくさん入っているのでお腹いっぱいになる。
・全体の感想
今回茨城で人気の雪みるくを訪れてみて、果物が好きな人向けのかき氷だと感じた。
以前訪れた自然な味のかき氷と無添加練乳が美味しいVol.40 旬果[かき氷-勝田] - 美食フィルムとは逆のかき氷だと思う。
好みによって感じが違うと思う。
果物と甘いかき氷が好きな人は訪れてみてはいかがでしょうか。
他のスイーツも紹介しているのでスイーツ カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film