今回紹介する店は
菓匠 にいつま
訪問日 2020年5月(土曜日)
訪問時間 12時半頃
周辺環境 住宅が多い
☆ここがおすすめ☆
- 種類がとても豊富
- リーズナブルな和菓子類
今回は和菓子を中心に幅広いスイーツを販売しているにいつまを訪れた。
小腹が空いた時にちょうど良いサイズのスイーツが多いとの情報があった。
こちらは外観。
大きな看板があり分かりやすい。
国道50号石川町交差点を北方面に曲がって、しばらく進んだ所にある。
駐車場は店舗裏の舗装された所に5台程。
止められる台数は少な目だが、そこまで長居する人はいないので、待っていれば空くと思う。
今回の混雑状況は店内に5人程いて、その後10分以内に5人位の客が来た。
店内はそこそこ広いので5人位いても狭いという感じはなかった。
こちらは店舗前にあったドリンクメニュー。
暑い時期限定なのかは分からないが、冷たいドリンクの販売もしている。
こちらは店内の商品。
どら焼き、クリーム大福、ロールケーキ 、まんじゅう、チーズケーキなどとても種類豊富。
いろいろあり過ぎて悩んでしまうほど。
こちらのイチオシはシューあら大福。
価格帯は100円〜300円位。
賞味期限は常温の和菓子で1ヶ月との記載があった。
こちらは今回購入した商品。
和菓子屋さんのロールケーキ(204円)
シューあら大福(258円)
あん玉(120円)
ガトーショコラ(175円)
和菓子屋さんのロールケーキ
ふわふわの生地に小豆入りの生クリームが入っている。
生クリームに小豆が入っているので和菓子と洋菓子の中間の様な感じ。
生地の卵感はあまりなく、甘さは控えめ。
シューあら大福
第26回全国菓子博覧会 農林水産省食料産業局長賞受賞している。
シュークリームの中にクリーム大福が入ったもの。
クリーム大福の中はあんこと生クリームが入っている。
カスタードクリーム、生クリーム、あんこと順々に味がする。
甘さ控えめで和洋の良いところがうまく合っている。
あん玉
あんこでぎゅうひを包んだもの。
こちらも甘さ控えめ。
ガトーショコラ
和菓子屋さんが作った洋菓子が気になり購入。
大きさはそこまで大きくないが、少し濃厚なのでずっしりしていてお腹にたまる。
1つ気になったのが、冷蔵ものを購入したのに保冷剤が入っていなかった。
また保冷剤を入れるかも聞かれなかった。
5月のすごい暑い時期ではない時でも、車で持って帰るだけでロールケーキのクリームが溶けかけていた(車に入れていた時間は30分程)。
暑い時期には保冷剤や保冷剤バッグを持参しなければならないと思う。
今回にいつまで購入してみて、種類の豊富さに驚いた。
何回訪れても飽きないと思う。
味は甘さ控えめの商品が多めだった。
赤塚でリーズナブルに甘い物が食べたくなった時の店選びの候補に入れてみてはいかがでしょうか。
他のスイーツも紹介しているのでスイーツ カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film