中華そば 貴将
訪問日 2021年6月(平日)
訪問時間 18時頃
アクセス 石岡駅から車で10分程
☆ここがおすすめ☆
- 門つるのグループ店
- 店内が広い
- メニューが豊富
・概要
貴将は石岡にあるラーメン店。
以前紹介したVol.2 麺処諭吉[ラーメン-赤塚] - 美食フィルムの系列店。
水戸市浜田町にある門つるのグループ。
ラーメンの系統は少し違うが以前紹介したVol.139 必道[ラーメン-つくば] - 美食フィルムも門つるグループ。
こちらは公式Twitter。
中華そば貴将 (@chukasobakisyo) | Twitter
・場所
場所は国道6号線の旭台1丁目交差点から県道7号線を北西方向に50m程の所にある。
・外観
以前は飲食店だった所に出来たので大きい。
夜は少し薄暗く分かりにくい。
・駐車場
駐車場は店舗横の舗装された所に15台程と第2駐車場がある。
第2駐車場は広い。
目の前の道は片側2車線なので少し出にくい。
・混雑状況
今回開店とほぼ同時に訪れて2組程。
その後は何組か客が来たが半分は空いていた。
以前に何回か休日の昼店舗前を通ったが店の外に数人並んでいた。
平日は並んでいるのは見た事がない。
・店内
店内は広い。
カウンター席が10席程とボックス席が3席程。
ボックス席があるので大人数にも良い。
・メニュー
ラーメンやつけ麺の種類はとても豊富。
価格は800円〜950円程。
同じグループの諭吉と同じようなラインナップ。
食券機の左下にラーメンやつけ麺の写真が掛かっているので分からない人にはありがたい。
各テーブルにはより詳しい説明書きもある。
とんこつラーメンには替玉もある。
・今回注文したメニュー
黒つけ麺(900円)
きれいに整えてある麺がきれい。
諭吉と同じような盛り方。
つけ麺やにぼとんつけ麺のレビューは多数あったが黒つけ麺のレビューはなかったので今回注文した。
つけ汁
にぼとんのベースに黒マー油がかかっている。
にぼとんは門つるグループでレギュラーつけ麺。
2日間かけて炊いた濃厚魚介豚骨。
とにかく濃厚で魚介と豚骨のバランスが良く美味しい。
しかしあまりにも粘度が高い為のと味が単調なので後半飽きてくる。
黒マー油は味変として別皿でほしかった。
・麺
麺は中太の自家製麺。
店舗入口から見える所に製麺機があるのでそこで作っているらしい。
麺はもちもちで小麦の香りも良く美味しい。
しっかり水でしめてある。
つけ汁に負けない位の存在感。
トッピング
トッピングはチャーシュー2種類と海苔、つけ汁にメンマなど。
チャーシューはバラチャシューと肩チャーシューと思われるもの。
バラチャシューは冷えていて脂感が強く肉の旨味を感じられない。
炙ったりするなどしてほしいところ。
・提供までの時間と量
提供までの時間は10分程と標準的。
量は今回の黒つけ麺で腹7分目といったところ。
・全体の感想
今回黒つけ麺を食べてみて美味しかったが後半飽きてしまった。
以前ににぼとんつけ麺を食べた時も同じ感じだったので、そう感じる人も多いと思う。
以前食べた白味噌ラーメンは美味しかったのでおすすめ。
石岡で味噌ラーメンを食べたい時に訪れてみてはいかがでしょうか。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film