ラーメン二郎 ひたちなか店
訪問日 2022年1月(平日)
訪問時間 11時頃
アクセス 勝田駅から車で10分程
☆ここがおすすめ☆
- 茨城2店舗の二郎
- 駐車場、店内が広い
- 雰囲気が良い
- 麺の量がとても多い
- ラーメンが美味しい
・概要
二郎直系では茨城で守谷に続き2店舗目。
2021年12月にオープンしてからずっと気になっていた。
大学時代には東京の二郎を色々食べ歩いていてそれから食べていなかったので久しぶりの直系二郎!
1月中旬からの平日は整理券制ではなくなった。
休日は整理券制らしい。
こちらは公式Twitter。
ラーメン二郎 ひたちなか店 (@26_hitachinaka) | Twitter
・場所
場所は国道6号線下田彦交差点を南東に500m程の所にある。
以前はコンビニだった所にできた。
・外観
二郎の黄色い看板が目印!
今回は長い行列ができていた。
・駐車場
駐車場は店舗周りの舗装された所に20台程と広い。
広いがほぼ満車だった。
店舗の前には小さい駐輪場もある。
・混雑状況
今回開店時間と同時に訪れたが早めに開店していた。
11時にはすでに満席で中待ち6人、外待ち15人程。
店内が広いく席が多い為回転は早く開店から30分程で席に着いた。
退店する12時前も外待ち15人程。
公式Twitterによると遅い時間は比較的空いているらしい。
平日の1時頃は外待ち5人程の時もあるらしい。
・食券購入、並び方
先に食券を購入してから並ぶ。
中待ち席はほぼ6人単位で席に案内される事が多いので外待ちの先頭になったら店員に呼ばれるので中待ち席に進む。
中待ち席で案内される直前に店員から「食券見せて下さい」と言われるので麺少なめ、半分や脂抜きなど伝える。
・店内
コンビニだった所なので店内はとにかく広い。
内装を変えていて新しい。
席はカウンター席が18席、テーブル席2卓。
テーブル席があるので大人数や家族連れもいるらしい。
二郎にしては珍しい。
水とレンゲはセルフサービスで待ち席の左手にある。
・メニュー
メニューはラーメンの大小のみ。
価格は750円、850円。
小は麺量300g、大は450g以上と多め!
カウンターの上にコールの内容が書いてある。
・注文方法
麺少なめ、半分や脂抜きなど以外はラーメン提供直前に聞かれる。
コールは「ニンニク入れますか?」と聞かれたら答える。
入れない場合は無しではなく抜きと伝える。
・今回注文したメニュー
小ラーメン(750円)
久しぶりの直系二郎にワクワクが止まらない!
今回のコールはニンニク、脂マシ。
野菜の下に豚が隠れているため盛りの標高は高め。
スープ
非乳化タイプのスープ。
豚の旨味をしっかりと感じられてとても美味しい!
カエシのキレも良く非乳化好きにはたまらない。
麺
麺はウェーブがかかった太麺。
小麦の風味が良くスープに負けていない!
スープにつかっている部分は麺に色が付いている。
麺の量は300g位との記載があったが茹でる前だと思う。
体感的には350g以上と感じた。
トッピング
野菜はキャベツ多め!
豚は厚めのが3枚入っていた。
硬いところもありそこそこ。
・提供までの時間と量
席に着いてから提供まで5分程と早い!
量は今回内容で超満腹。
麺量がとても多く食べても減らない!
後半満腹になってなんとか食べた。
麺少なめがおすすめ!
・全体の感想
今回ラーメン二郎ひたちなか店のラーメンを食べて大満足だった!
二郎はイマイチなところもあるがひたちなか店は好みの味。
自信を持っておすすめする!
麺の量は多いのでそこだけ注意が必要。
二郎は雰囲気で入りにくい所もあるがひたちなか店はとても雰囲気が良い。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film