油虎
訪問日 2020年8月(平日)
訪問時間 17時半頃
アクセス つくば駅から車で15分程
☆ここがおすすめ☆
- 行列のできる人気店
- 量が多い
- リーズナブルな価格
・概要
油虎は茨城ではあまりない油そば専門店。
以前の記事で紹介したVol.69 肉の番人[ステーキ-つくば] - 美食フィルムを訪れた時に行列が気になり訪問。
周りからも「油虎の油そばは美味しい」との口コミもあった。
油虎は公式Twitterがある。
油虎@公式 (@abutora_tsukuba) | Twitter
材料が無くなると夜臨時休業や早終いがあるので確認してから訪れた方がいい。
場所は東大通りと西大通りが交差する西大通り入口の交差点付近。
以前紹介したVol.69 肉の番人[ステーキ-つくば] - 美食フィルムやVol.98 甲殻堂[ラーメン-つくば] - 美食フィルムやVol.105 海KATSURYU[ラーメン-つくば] - 美食フィルムの近く。
・外観
いくつかテナントが入っているうちの1つ。
隣は以前紹介したVol.69 肉の番人[ステーキ-つくば] - 美食フィルムで今回はやっていかなかった。
・駐車場
駐車場は店舗前の舗装された所に15台程。
少し狭いので大きい車は注意が必要。
・混雑状況
今回は平日の夜に訪問で、開店前に5人程並んでいた。
その後も店を出るまでに15人程来店して、店内の待ち用の席には常に人がいる状況だった。
以前平日に肉の番人を訪れた時は、開店前に10人程並んでいた。
平日でこの混雑状況はすごいと思う。
また休日は更に待ち時間が長くなり、周りからの口コミによると少なくとも15分、長いと30分以上待つらしい。
平日に訪問する事をおすすめする。
・店内
席はカウンターのみで8席。
カウンター席の後ろには待ち用の席もある。
カウンター後ろの待ち用の席は東京ではよく見かけるが、個人的には急かされている気がするので気になら人はいると思う。
・メニュー
価格は780円〜880円程とリーズナブル。
小盛り(200g)、中盛り(250g)、大盛り(350g)を選べて、価格は全て同じ。
トッピング類も豊富で、ライスなどもある。
無料トッピングはマヨネーズ、ニンニク、食べるラー油(1人1皿まで)がある。
また、油そばの食べ方も書いてあるので油そば初心者でも安心して食べられる。
・今回注文したメニュー
油そば 大盛り(780円)
今回の無料トッピングはマヨネーズ、ニンニク、食べるラー油をオーダー。
マヨネーズはカウンターの目の前にボトルで置いてくれて、自由にかけられる。
丼は少し捩れた形。
見た目はシンプルで、人によっては少し物足りなさを感じるかもしれない。
タレは醤油ベースで深みがあり少し濃い目。
無料トッピングや卓上の調味料を入れなくても充分美味しい。
後半は味変して食べる。
大盛りにして後半飽きてくるかと思ったが飽きなかった。
麺
麺は中太麺でモチモチしている。
茹で加減が良い。
トッピングは味付けミンチ、角切りチャーシュー、メンマ、海苔。
味付けミンチは味により深みを出してくれる。
角切りチャーシューは少し硬め。
・提供までの時間と量
提供までの時間は15分程。
回転は一般的なラーメン屋と同じ位。
量は大盛りにしたのでちょうどいい量。
残った具材にライスを入れて食べようと思ったが満腹だったので今回はやらなかった。
・全体の感想
油虎は行列ができるが、その理由はリーズナブルで大盛無料があるからだと思う。
個人的には美味しかったが「土日30分以上待ってまではいいかな」と思ってしまう。
油そば専門店店は茨城県でほとんどないので油そば好きには1度訪れてほしい。
つくばで油そばを食べたくなった時に利用してみてはいかがでしょうか。
他のラーメン屋も紹介しているのでラーメン カテゴリーの記事一覧 - 美食フィルムこちらからご覧下さい。
by bisyoku film